肉、食うかい?
このブログで度々触れる事。
肉。
自炊を全くしないムラタンなのですが
自宅で、肉が食べたい。
この欲求がどうしても抑えられなくなり、それを解消するも今度は
自宅で、美味しい肉が食べたい。
と、欲求がワンランク上のものになってしまいました。
そして、その話題を書いた最後の記事では
「フライパンの購入を検討します」と締めています。
そしてムラタン
ついに購入しました!
自宅で焼き料理をするための道具を!
これです!!
フライパン?
いや!
これはスキレット!!
スキレットは鉄製のフライパンのようなもので、主にキャンプ用品として使われています。
その見た目のワイルドさだけでなく、蓄熱性の高い鉄を使っている事で料理が美味しく仕上がるという利点もあるんですね。
ちなみに、お値段は本格的なキャンプ用品ブランドだとそこそこ張りますが、今はニトリで500円で買えます。
これもニトリのやつです。
「ニトスキ」の愛称でキャンパーの間では有名みたいですね。
自分が買ったのは、19cmサイズで800円。お安い。
ですが。
このスキレットには、少々厄介な点があります。
鉄製なので、錆びてしまうんですね。
それも、すごいスピードで進行するらしいです。
そのため、一般的にはスキレット購入後にはしなければならない事があります。
それが、シーズニング。
出荷時に塗られた工業用の錆止めを落とし、油を塗り込んでからこれを熱して焼き切る事でコーティングを施す、という作業です。
最初にこれだけ行っておけば、それ以降は使用後の水洗いと空焚き、そして油を塗り込んで空焚き。
これを毎回しておくだけでコーティングはより強度を増し、錆びにくくなるだけでなく汚れのこびりつきも抑えられ、そしてもちろん料理が美味しくなるという、最強の道具になるそうなんですよ。
というわけで、早速始めました。
まずは洗剤で全体をよく洗います。
その後はよく水洗いをして、スポンジやキッチンペーパーで細部まで水分を拭き取ります。
さらに、これを空焚きして完全に水分を飛ばします。
次に使うのがこいつ。
オリーブオイル。
塩が入っていない食用油であればなんでもいいみたいです。
これをキッチンペーパーでスキレット全体に薄く塗り込んでいきます。
全体というのは、裏面や取っ手に至るまで。
しばらくすると、オイルが焼けてホカホカと煙が立ってきます。
で、このスキレット。
取っ手に至るまで全て鉄製なので、回そうとしたりしてうっかり取っ手に触ってしまうと
ぎゃああああああああ!!!!
って事になるので注意です。
超熱いです。
油を塗るのに使ったキッチンペーパーには、結構な汚れが付きます。
さすがにこれがついてしまう食器で料理はできないですね。
次は、さらに油をなじませるために野菜などを炒めます。
本当は、ねぎなどの香りの強い野菜の方が効果的なんだそうです。
いずれにしろ、これは食べるものではないので野菜クズで大丈夫です。
いい色になってきて、食欲をそそられる臭いになってきたら
これを全部捨てます。
捨てるんかい!!
そうです。
さっきの汚れやら錆止めの残党がこれに染み付いているわけですから。
この野菜炒め、油がよりなじむようにと今回は2回行いました。
炒めた後のスキレットは、一旦キッチンペーパーで拭きます。
まだ若干汚れが付きますが、焦げの部分もあるのでこんなもんでしょう。多分。
あとはまた、油を塗って空焚きというのを数回繰り返し。
そしてついに。
初回のシーズニングは完了です!
最初の画像と比べても、深みのある黒色になったと思いませんか!
これから調理とシーズニングを繰り返していく事で、よりイイ感じになっていくんだそうですよ。
さて。
スキレットは、見て楽しむものではありません。
食べ物を焼いてこそ、その真価は発揮されるのです!
なら焼こうではありませんか!
肉を!
肉ならとりあえずカルビだろうという事で、とりあえず最初はこれで。
ステーキとかもやってみたいけど、最初だし適当に焼いてもだいじょぶそうなカルビで。
まぁカルビはどう仕上がっても美味いだろうし!
ほら!
絶対美味いよこれ!!
そんなわけで、できた食卓がこちら。
なんかスキレットがあるだけで、スーパーの安肉がものすごくリッチな料理に見えるぞ。
味の方はというと。
完全に焼肉でした。
オレんちで、焼肉屋の味が楽しめたのです。
しかも、スキレットがずっと熱いので、最後までアツアツのお肉をいただけました。
やはり、熱が伝わるのが早いので外側が硬く焼けて肉汁や旨味を閉じ込められるのが大きいんでしょうな。
これは、相当いい!
食後はすみやかにお湯で洗って、またシーズニングをします。
これで次もまたあの味が楽しめるわけですな。
というわけで、まさかのスキレットを家庭に導入という。
確かに最初のならしは少々面倒でしたが、その後の手入れはそうでもないかもです。
この日も、調理を始めてから食後の後片付けまで通しで1時間弱程度でした。
シーズニングやらキッチンに跳ねた油を拭き取るところまで、全部入れてです。
それぐらいなら、全然いいんじゃないかな。
これまでは自炊にほとんど興味がなく、ひたすら惣菜で貫いてきました。
でも、ここまで手軽に美味しく食べられるとわかってしまうと、次も次もと考えてしまいますね。
他にも簡単にできそうな焼き物や炒め物を勉強してみようと思います。
次は野菜炒めとか焼きそばあたりかな。
ここへきて、まさか自炊に目覚めるとは……。
スキレット、マジでいいです。
2コメント
2018.07.05 11:02
2018.07.05 05:22