武蔵野最強。
昨日は休日だったのですが、朝から出かける予定でいたのです。
ちょっと食べたいものがあって、そのお店まで例により原付で行こうと。
そう思っていたのですが。
まさかの、朝から雨。
これが昼前までずーっと降ってやがるんですよ。
しっとしっとしっとしっと。
もうね、雨が死んでほしいんですよ。
だもんで、仕方なく車で行く事にしました。
サンバーちゃんのエンジンも週に1回はエンジンかけたかったし、まぁちょうどよかったんだけど。
ちなみに、家を出る直前に雨が止んでるというね。
さておき、今回向かったのはこちらのお店。
大宮の、藤店(ふじだな)うどんさん!
埼玉県って実は香川に次ぐうどん県で、特に最近は武蔵野うどんが名物として話題になっています。
その中でも、最強と謳われるお店がこちらなのです。
今年に入って、頻繁に近所の丸亀製麺に行くようになってからというもの、自分の中でうどんブームが来てまして。
それならと、本場の武蔵野うどんも食らってやろうじゃないかと。
そして、今回は原付で走るにも程よい距離の大宮に良いお店がある事を思い出し、行く事にしたと。
まぁ、原付で行く計画はダメになっちゃったけど。
そんなこんなで1時間弱走って到着。
お店には駐車場があるんだけど、常に満車に近い状態で整理のおじさんもいるという賑わいっぷり。
幸い、自分の分のスペースは空いており、お店も1人客ならすぐに通してもらえて、ひとまず安心。
11時半くらいの到着だったけど、広いお店なのにほぼ満席で圧倒されました。
初見で頼むのは、やっぱり人気の肉汁うどん。
量は思い切って大盛り。
そしてすぐに着丼。
見てくださいよ。
この量、というより皿の大きさに一瞬ビビるけど、皿が浅い上にざるも敷いてあるから、実は見た目ほど量はないんですね。
それでも、この太さのうどんが大盛りなわけで、そこそこなボリュームである事は間違いないです。
麺はもっちりとしつつも歯ごたえがあって、うどん初心者ながらもレベルの高さを感じました。
この麺をしばらく楽しめるわけで、大盛りにしたのは正解でした。
濃すぎず薄すぎずな汁をたっぷり吸った豚肉がぎっしり沈んでいます。
麺を食べるごとに肉を一緒に食べていても、ちょうど麺と肉が同時になくなるくらいの量でした。
ねぎのおかげか、余計なクセもなくどんどん箸が進みました。
これは本当に美味しかった!
大盛りでもつかえる事なくペロリ。
うどんに、それも武蔵野うどんにこれからますますハマってしまいそうだ。
お腹が幸せになって一旦家に帰ると、日が差して道も乾き始めている様子。
これは原チャリチャンス!
という事で、乗ってやりましたよ。
そして
行ってやりましたよ藤店うどん!
なぜかまた!
いやぁ、申し訳ないねえ。
こんな写真を撮るためだけに。
大盛り食べたから許してね。
帰りは違うルートを辿って、河原やら田園地帯をのんびり走りました。
インスタにも上げたけど、いい感じの畦道でいい感じに撮ってやりましたよ。
こう見ると、バーディーなのにやたらかっこよく見えるな。
やっぱなぁ
バイクというのは、扱う人間がかっこよくするもんなんだなぁ。
調子乗んなバイクには乗れ
そんなわけで、当初は雨でどうなる事かと思いましたが、最終的にはこの日もそこそこな距離を走る事ができて満足でした。
次の休みも行くとこ決めておこうっと。
あとはね。
この日をきっかけに、原付で埼玉中の名物うどん巡りがしたくなったのでした。
2コメント
2018.02.24 13:48
2018.02.24 02:19