デジタルホンよさらば。

いやー、終わった。

やっと終わったですよ。


まさかこんなにクソめんどくせぇ事になるとは。



昨日やその少し前の記事でも触れていた事でしたが、あらためて。


ケータイを乗り換えました。



ソフトバンクから
LINEモバイルへ。


古くは東京デジタルホン時代から携帯会社を変えずにここまで来ました。
今時珍しいと自分でも思います。
ただ、番号は変わらないし電波もソフトバンクタイプでの契約なので、多少の名残はありますが。



それはさておき手続き。

これが大変で。


普通こうはならないんだけども。
オレの注意不足でした。

昔の契約(J-Phone)だと家族割引を組むと子回線が全て親名義になるという仕様がありました。
自分も子回線で親名義となっていました。
それから携帯会社がボーダフォンを経てソフトバンクに名前を変えても、名義を変えずにいました。

これが全部悪い。

世帯が別になった時点で名義を変えておくべきでした。



ここから先は自分でも理解力の限界なので、飛ばしてもらって構わないです。

まず、自分でLINEモバイルを契約
親がソフトバンクからMNP予約番号を取得
予約番号を元にLINEモバイルの利用開始手続き
ここでエラー(名義相違)
ソフトバンクで予約番号を取消
ソフトバンクショップで名義変更手続き(新名義は翌日適用)
翌日ソフトバンクでMNP予約番号取得
LINEモバイルの利用開始手続き
回線切替完了



長え!!!!



このおかげで出先でのオフライン地獄を味わったりと、散々でした。
でも最終的には開通できたし、昨日6日までの新規契約キャンペーンにも間に合ったし、とりあえずひと安心。



あとは、宣伝通りの品質かどうかだけですな。
多くの比較サイトによれば、全時間帯で唯一速度が安定していたのはこのLINEモバイルのソフトバンクタイプのみ。
LINEモバイル公式でも速度維持キャンペーン的なものをやっているぐらいなので、自信はあるんでしょうけども。



ともあれ、これで本体の割賦払いさえ完済すれば、1万以上払っていた料金が2千円に下がります
まさかここまで苦戦するとは思いませんでしたが、なんとか「リフレッシュ計画」の一つが終わりました。



あとは、新HPと新PC。


オレの事だ。
きっとただでは終わらせてもらえないんだろうな……。


0コメント

  • 1000 / 1000

コメント