ボンバーガールその3。

またその話ですか。

またその話です。


ムラタンが絶賛ドハマり中のアーケードゲーム

ボンバーガール。


2日空けてしまいましたが、昨日の休みはゲーセンに行く事ができました。


長かったなぁ。

稼働から3回ゲーセンに通ったあの2日間の密度が濃すぎて、2日間遊ばないだけで途方もなく長い時間を待った気がしました。


遊べない間に、次にやる時に試したい事などを考えておいたのですが、それを実践しようと。


まず

戦略なんていう小難しい事以前に
他のタイプのキャラも使ってみようぜ

という事になりました。


ちなみにこれまでは、「ボマー」タイプのシロちゃんしか使ってきませんでした。

ボマーは爆弾をたくさん置けたり火力が強かったりするので、相手の妨害を突破するにも相手の拠点を破壊するにも大活躍のキャラなんですね。

基本はボンバーマン的なムーブなので、一番とっつきやすいキャラでしょう。

やる事が多いので、局面を理解するセンスが問われるタイプでもありますがね。

まぁ、かわいいからシロちゃんを使っていたっていうだけなんですけども。


ですが、ようやく基本的な立ち回りも慣れてきたところなので、扱いやすいシロちゃんから一旦離れて、別のキャラも動かしてみる事にします。


というわけで、今回シロちゃんは封印。



で、この日触ってみて一番面白かった子。









ウルシちゃん。

忍者という設定だけど、衣装を巫女さんに変えています。


この子は「アタッカー」という、爆弾を使わずに近接攻撃で相手キャラや拠点にダメージを負わせる事ができるタイプなんですね。

自分みたいにとにかく敵陣に突っ込んでいきたい性質の人には、使っていて清々しいキャラです。

攻撃が強い分防御がおそまつなので、逃げたり避けたりするテクが必要となってきます。


自分の場合は、敵の見えないところで忍術を使って姿を消し、敵をスルーして一気に拠点を叩く戦法をよく使っているので、これがハマると気持ちいいです。


まぁ、大抵の場合はすぐにバレて敵に袋叩きにされて






こうなっちゃうんですがね。


上手くいった時は味方の攻勢にモロに影響した実感が得られるので、勝利の達成感は大きいですね。



同じアタッカーではオレンちゃんもいてまだ使っていないけど、ウルシちゃんの忍法はかなりお気に入りでした。



あとはこの子。






モモコちゃん。

モモぴゅん。


みんなメガネかけさせてるな。


この子は「ブロッカー」というタイプで、爆弾でブロックを破壊するというこのゲームの中で、逆にブロックを生成するスキルを持っているんですね。

他にも味方キャラや拠点を回復するスキルもあり、チームにおいては重要なディフェンダーの役割を担います。

チームには絶対必要なキャラ。


とにかくウザい。
役割もキャラも。






ご覧ください、勝利後のこの表情。


井澤詩織さんボイスで「ザコザコザ〜コ!全員ザコ!」と罵られます。

そういう属性の人にはたまらないであろうキャラ。


使ってみた感じでは、相手の邪魔をしている時がとにかく気持ち良いです

邪魔をし続けている間に他の味方が敵拠点を破壊してくれると、やりきった感がありますね。


ただ、劣勢の時が忙しくてちょっと難しいかも

自陣のリカバーに回ればいいのか敵を邪魔すればいいのか、なかなか判断に困りました。

この子の扱いが上手い人がチームにいると、本当に心強いですね。



他には、「シューター」タイプのパプルちゃんも使ったのですが、シューターはさらに立ち位置が難しく感じて、自分は肌に合わないかもと思いました。

見た目はパプルちゃんが一番好きなんだけどなぁ。



そんなわけで、今回使った中ではアタッカータイプが楽しかったですね

次は同じアタッカーのオレンちゃんも使ってみようと思います。



いやー、ゲーセン通いが捗るなぁ。

ボンバーガール、まだまだ勢いが止まりません。


イーパスキャンペーンも特典が底をついたせいか、待ちはほとんどなくなって快適に快適に遊べるところが増えてるみたいですよ。

0コメント

  • 1000 / 1000

コメント