泣いたり食べたり。

昨日の休みは、立川へ行ってきました

2ヶ月ぶりだな。

土曜だと道路も街も混んでるけど、仕方ない!

今月は土日休みなんだから、強行するしかないんです。


ちなみに今回の用事は、2本立てです。



まずは、映画館へ

4月・5月にも観て、今回が最終章。




結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第3章「やくそく」

ちょうど公開初日の、しかも初回で観てきました。


このビジュアルの通り、今回は後ろの大橋が壊れているのと二人が手を繋いでいるのがキーですね。

結城友奈のTVアニメを観たら、この二人がどうなるかは知っていると思うんだけど、それまでの事を描いたエピソードです。

そしてタイトルにもなっている、「やくそく」というキーワード。


このエピソードは原作があるとはいえ、秋からTV放送も控えているのでもちろん内容は触れませんが、ほぼ1時間泣きっぱなしでした

周りからも、至る所から鼻をすする音が聞こえてきました

瞬間的には2章の方が泣いたんだけど、水分消費量は3章が圧倒的に上でした。もう無理でした。

これ、TVでもっかい観なきゃいけないのかぁ。悲しいなぁ。

ただ、ゆゆゆが好きな人は絶対観て欲しいな。

でもほんとは小説をアニメ6話分に凝縮している作品なので、できれば原作も読んでいただきたい。

アニメ版はどうしても尺不足感が否めないのでね。

いやでもアニメもよかった。やっぱ動きとかBGMの演出は大きいです。


そんなわけで、枯れるほど泣いた後は、逃げるように退散しました



そしてもう一つの用事。

フレームアームズ・ガールです。

今、立川といえばこれでしょう。



まずは映画の前に、コトブキヤさんに寄ってきました。




そして、フレズヴェルク・アーテルをゲットです。


FAガールのアニメに登場した子はここまで全部買い揃えてきてたんですが、この子は発売前の予約に間に合わなくてどうしようって思ってたんですよ。

で、映画公開初日の前日、つまり7日が発売日だったので、そこでまだ残ってたらいいなと思って寄ってみたら、まだまだ山積みされていて一安心




嬉しさのあまり、ウドラのソフビ人形も一緒に買っちゃいました。

ウドラというのは、立川の公認なりそこねキャラとして活動するゆるキャラで、FAガールのアニメにもちょいちょい出てきてたんですね。


それはさておき、せっかくの立川なのでFAガール関連の散策をもう少ししようと思いまして。

珍しく、聖地巡礼なるものをやってきました。




立川伊勢屋さんという、老舗の和菓子屋さん。


入り口には元祖立川アニメの自販機が立っていましたが、中にはFAガールの訴求もされていました。




買ったのはもちろん、おいなりさん。

あとは、どら焼きにウドラの焼印が施してある「ウドラ焼き」なるものも買ってきました。




作品内だけでなく、実際にも美味しいと評判のおいなりさん。

自分もいなり寿司は大好物なので、これは楽しみにしていました。


いやー、これは期待以上でした。

これまで食べたおいなりさんで、一番「おいしーーっ!」

おあげが分厚くて食べ応えがあるだけじゃなく、厚いだけに汁もたっぷり染み込んでいて、中にギッシリ詰まったご飯とのバランスが絶妙なんですね。

そして、普通のおいなりさんよりもちょっと大きめなので、満足感も大きいんですよ。

これは絶対リピートします!



さてそんなわけで、久々の立川を満喫してきました

次はまた何かのアニメ映画を観に訪れる事になるでしょう。


よし、アーテルちゃん、作るぞー!いつか!

0コメント

  • 1000 / 1000

コメント